twitter.com

とよさか’s diary(トレード・政治経済)

トレーディング&雑記 とよさか=豊栄で新潟県の思い出の地

断酒生活・影響8(まとめ)

「飲酒は個人の選択であり、それに対する尊重が必要です。

 自分が断酒を選んだからといって、他者の飲酒を否定するつもりはありません。

 それぞれの選択や自由を尊重し合うことが大切だと思います。」

 

飲酒は複数の臓器やメンタルに対して様々な影響を及ぼします。

薬物や飲酒で得られる快楽は反作用が発生して

肉体や精神にダメージを残します。

飲酒は合法で神様が与えてくれたもの

上手くお付き合いできるのが一番だと思います。

 

~肝臓への負担~

 アルコールは主に肝臓で代謝されますが、その代謝過程でアセトアルデヒドという

 有害な物質が生成されます。長期間の飲酒により、肝臓は脂肪肝、肝炎、肝硬変、

 最終的には肝臓がんなどの疾患になる可能性があります。

 

~腎臓への負担~

 過剰なアルコール摂取は腎臓の機能を損傷する可能性があります。

 アルコールは利尿を促進するが、これにより脱水が進むことで腎臓に過度の負担

 がかかります。

 

膵臓への負担~

 アルコールの摂取が急性膵炎の原因となることがあります。

 急性膵炎は膵臓の炎症を伴う危険な状態で、

 激しい腹痛や消化機能の障害を引き起こします。

 

~神経系への負担~

 長期的な飲酒は神経系に損傷を与え、末梢神経障害や認知機能の低下を引き起こす

 可能性があります。

 

~血管への負担~

 アルコールの過剰な摂取は血圧を上昇させ、動脈硬化や心臓病のリスクを高める

 ことがあります。

 

~その他の臓器~

 アルコールは消化器系にも影響を及ぼし、胃炎や胃潰瘍の原因となります。

 また、免疫系にも悪影響を与え、感染症への抵抗力が低下する可能性があります。

 

神経伝達物質の影響~

  アルコールは神経伝達物質(特にγ-アミノ酪酸ドーパミンなど)の働きに影響を

 与え、脳の活動を抑制します。これがアルコールの鎮静効果や強迫観念の軽減など

 を引き起こすことがあります。


~認知機能への影響~

 アルコールは記憶、学習、判断力などの認知機能にも影響を与える可能性があり、

 長期的な摂取は認知機能の低下や認知症のリスクを増加させることがあります。

 

~気分の変動~

 アルコールは一時的には euforia(幸福感)を引き起こすことがありますが、

 その後のクラッシュや不安感が続くこともあります。


~抑制の低下~

 アルコール摂取により、一般的には社交的行動が増加し、抑制が低下することがあり

 ます。しかし、これが過剰になると問題を引き起こす可能性があります。

 

~中枢神経系へのダメージ~

 長期的なアルコールの摂取は中枢神経系に損傷を与える可能性があります。


~依存症~

 長期的な重度の飲酒はアルコール依存症を引き起こす可能性があり、

 これは身体的および精神的な健康に深刻な影響を及ぼします。